コロナ過で、多くの花火大会が中止されてるなか、唐津で花火大会が
規模縮小してありました。20分間でしたが、十分楽しめました。
撮影は、花火会場ではなく松浦橋からです。
ライトアップの唐津城と花火のコラボレーションは最強のタッグです。
県外からも多くて、隣の人は名古屋から来たんだと。
前夜から撮影場所確保してた方がほとんどだったのにはビックリ!
期待のなか、上り始めました。ドドォ~ンと10連発でご覧ください。
夢中で、シャッター押しまくったのですが、アッという間の20分間でした。
照葉北公民館はLINE公式アカウントを運用開始しました。
照葉北公民館の公民館だよりや主催事業などの情報を、
リアルタイムにお届けします📧
公民館だよりは出来上がり次第、配信予定です👐
ただし、
投稿等に対して、原則個別の回答は行っておりませんので、ご了承ください。
また、あわせて運用ポリシーをご覧くださいますよう、お願いいたします。
福岡市照葉北公民館ブログ: 【重要】照葉北公民館LINE公式アカウント運用ポリシー (terihakitako.blogspot.com)
💛みなさまのお友だち登録をお待ちしております💛
今年もまた、照葉に献血カーがやってきます!🎐🎐🎐
8月21日(日) アイランドアイ中央広場にて
午前の部 : 10時〜12時
午後の部 : 13時〜16時
こちらは照葉校区自治協議会と照葉北校区自治協議会の共催となっております。
アオバズク(青葉梟)の子育ての季節がやってきました。
お寺や神社にあるセンダンや楠の大木を住み家にしてることが多いようです。
巣穴から出てきたヒナドリは、とても可愛くて癒されます。
セミ等の昆虫を捕まえてあげてるようです。
無事に育って来年再び姿が見れるといいですねぇ〜!
オトナジカン 第四弾は美文字。
日本習字の木村愛美さんをお迎えして、
楷書と行書で住所・氏名の練習、冠婚葬祭の宛名書き、季節の挨拶(一筆箋)
を練習しました。
集中すること2時間、それぞれに書き上げた文字はその人の個性が感じられる良いものになっていました。
先生にとって書の時間は、集中ですか?それともリラックスですか?とお尋ねしたところ、
「私にとっては、リラックスです。」とお答えになったことが印象的でした。
次回のオトナジカンは9月に開催予定です。
どうぞお楽しみに!